猫とジュニオケを見守る日記

ジュニアオーケストラに所属している小5ハル(クラリネット)と小4ユキ(オーボエ)の兄妹観察日記

小3ユキのオーボエ、成長を感じた

先週の日曜、ハルとユキはジュニオケの20期生(2年目)と21期生(一年目)のみの管楽器特訓に参加しました。

指揮は、ユキが苦手なマルタ先生。物言いがちょっとキツいのですが、この日はだいぶ抑えてくれましたよ。

1時間半くらい基礎練習(ロングトーン、コラール)をやり、曲練習はマイスタージンガーをやりました。

基礎練習だけでもヘトヘトなユキ、5分休憩の時に私のとこに来て、膝に乗り抱きついてきたので、抱っこで背中をトントン(幼児か…?)。他の保護者さんから「ユキちゃん、癒やしだわ……」と呟かれました。

ユキが落ち込んでると思ったのか、マルタ先生が「よく吹けてたよ、大丈夫」と声を掛けてくれたのですが、ほんとによく吹けてたんですよ。高音も低音も音が安定しているし、揺れないし、あとはスタミナですかね…。まだ8歳だし、これから体力もついてくると思うけど。

曲練習に入ったら、マルタ先生のスイッチが入り、いつもの厳しさが出てきたんですけど、特に金管に厳しかったです。ご自身がホルン奏者のマルタ先生、ホルンの音に物凄く厳しい。ズレを聞き逃さず、何度も何度も繰り返し、合うまで吹かせます。次にトロンボーントロンボーンって、ピストンじゃないから、音を合わせるのが大変そうだなぁといつも思います。

もちろん木管も、合わないところはたくさん吹かされるし厳しいのですが、ハルもユキもとっても頑張っていました。この日はオーボエはユキ一人、でもユキの音って凄く目立ちます。オーボエの音って独特な高音だから、よく聞こえるんですよ。

先生から、「オーボエが一人いるだけで全然違うな!いいね、もっと思い切り吹いていいよ。綺麗に吹けてる」と言われるくらい、この日は不協和音がなくてビックリ。

この日の練習の最後のほうでは、20期と21期生だけとは思えない厚みのあるマイスタージンガー演奏を聞くことができ、他の保護者さんたちと思わず「ヤバい、今鳥肌立ちました!」「凄い重厚なハモり具合!」と感激してしまいました。マルタ先生も保護者たちも拍手。

「お見事!素晴らしいね。先輩たちに聞かせてやりたかったな」とお褒めの言葉をいただけました。

練習が終わり、片付けをしていたユキと私のところにマルタ先生がやってきて、

「いいね、凄く良かった。いやぁ、成長したね!お兄さんのハルも凄いと思ってたけど、ユキもさすがにハルの妹だ、1年足らずでこんなにオーボエが吹けるようになるのは凄いよ。これからも頼むよ!」と、今までで一番褒めて貰うことが出来ました。ユキにとって、自信になる言葉だと思います。ほんとによく吹けてたし、ユキはちゃんと成長しているんだなぁと感じた日でした。

最近、オーボエパートリーダーのアイさんが毎週ウチで一緒に練習してくれるようになって、ユキの成長が加速しているように思います。アイさんは、曲練よりもとにかく基礎練習、特にメトロノームを使ってロングトーン練習をユキによくやらせてくれるので…

やっぱり基礎練習、大事!

ユキ一人の自主練だと、楽しいからつい曲練習ばかりやっちゃうけど、つまらない基礎練習こそが大事なんでしょうね。

オーボエでオーケストラのソロを吹くことを夢見ているユキ、その日のために頑張れ!!

この日の夜、お父さんの誕生日ケーキを食べるユキ。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

謎の病気が流行ってるみたいです

今日職場で、「ぴょんさんのお子さんのいる小学校で、“4年病”って呼ばれてる病気が流行ってるんだって!!」と言われました。

なんだそれは。

初めて聞きましたよ(同じ学校のママ友が少ない故…)。

なんでも、ウチの小学校の4年生の間で、酷い頭痛、倦怠感、食欲不振、微熱の症状、しかし検査してもインフルコロナは陰性、という病気が激増しているとか。

4年生のハル、先々週まさにその症状で学校休んだわ!

かかりつけ医の先生も首をかしげ、気圧の変化による頭痛かなぁ?みたいな感じで、結局なんだかよく分からなかったんです。喉も全く赤くなく、鼻水や咳もなく、ほとんど熱もなく、ただただ酷い頭痛、気分の悪さで動けなかったのです。痛み止めのカロナールもいまいち効かなかったし…。

幸い金、土、日とゆっくりして月曜日から登校出来ましたが、食欲が戻るのにもう一週間くらい掛かり、ちょっと痩せてしまいました。

ピーク時はとにかく頭が痛くて辛そうで。胃が何も受け付けない所は胃腸炎にも似ている、けど吐き下しの症状は胃腸炎ほどでは無かったなぁ。薬を飲ませるとオエっとなりましたが、下したりは特に無かったです。初日と2日目は薬もポカリもほんとにダメで飲めないと言うので、ひたすらお茶を飲んでグッタリ寝ていました。4年病、怖っ!

その話をしてくれた人のお嬢さんも、先週全く同じ症状で、しかもハルより長引いて何日かお仕事をお休みしていました。薬(カロナールや吐き気止め)を飲むとすぐ戻してしまうため飲めず、ポカリやアクエリも飲めず、ミルクティーだけは受け付けられたのでひたすらミルクティーで過ごしていたそう。

今週は登校していますが食欲はいまだに戻らず、3キロ痩せてしまったそうです。

そのお嬢さんはウチの小学校の隣の学区で5年生なのですが、ダンス教室で貰ってきたかも、とのこと。広まらないで欲しいけど…習い事系で広がりそうな。あ、でも吐き下しが酷い訳じゃないので、本人以外の家族への感染は、ウチも職場の人のお宅もありませんでした。じゃあなんで4年病と言われるくらい広まったんだろう?

それにしても、今日は市内の小学校の多くで6年生を送る会を開催するところが多いし…学校によっては保護者もたくさん来るし…

パート先の小学校では、もうマスクしてる子のほうが少ないです。全校生徒が一堂に会して、この症状が一気に広まったりしたら嫌だな。

パート先では、インフルの学級閉鎖が今日もありました。まだ感染症シーズンは終わりませんね~。体調管理、気をつけたいと思います。

 

話は変わりますが、我が家の組み木の雛人形

リビングには花衣という5段飾りを飾っていて、玄関には薔薇の花雛という小さな組み木の雛人形を飾っています。

リビングの5段飾りはユキのためのもの、そして玄関のは私のなんです。しかし何故か玄関の人形が、マロの餌食になりがちで…。

毎日こうなる。

酷い時は全部下に落ちてる…。

ハルに、「もう飾るのやめたら?」と言われてしまいました。でもお気に入りだから飾りたい…。どうすれば良いものか。

猫って、一度ロックオンするとしつこいからなぁ…。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

土曜日のジュニオケ練習、私がやらかした

先週末の土曜日、私はお当番で、公民館の体育館での練習でした。

体育館寒い…メッチャ寒いです……

子供には上靴を持たせましたが、自分は靴下だったので底冷えしてしまいました。

この日は音楽監督による管打楽器指導。珍しいことです、監督は普段は弦の指導かオーケストラの指導をしているので…。

監督はこの日は(この日も)ちょっと不機嫌?

朝の内は特に、ずいぶん嫌味っぽいし感じ悪かったです。寒かったからかな。珍しく、ハルの友人のアルトくん(チューバ2年目)が捕まっていて…。繰り返し一人でメロディーを吹かされ、ちょっとキツいことも言われており、大変だったかも。

それでも小さい子には割と優しめでした。ユキが「あっ、間違えちゃった…」とつぶやいたら、「間違えたことに気づけたのが大事!」と監督が返してくれていました。

お当番のほうは、もうだいぶ慣れたみたい。ペアの方とおしゃべりしながら、むしろ楽しくやれました。(そして後に大失敗するという…)

午前練習は9時〜12時半まで、午後練習にはハルだけ参加しました。ユキは疲れちゃったので、お昼だけ皆と一緒に食べてから帰宅。

三連休中日のこの日だけ、晴れて暖かかったのでピクニックスタイル。お菓子交換したりして、皆楽しそうでした。

ユキを家に送ったら、すぐお友達と遊びに行ってしまったので、私は午後練習が見たくて公民館に戻りました。

午後の指揮はマルタ先生。中3の団員たちは受験が終わって久しぶりの参加なので、リハビリも兼ねた練習だそう。和やかな雰囲気でした。

ハルと、中3のパートリーダーさんのクラリネットの第1組曲のハモりでは、ハルが主旋律、パートリーダーさんが伴奏です。とても上手い。マルタ先生から、「ハル、お見事!」と拍手され、嬉しそうにしていました。

私も大変嬉しく、練習が終わった後ルンルンで片付け作業を手伝っていたとこまでは良かったのですが…

役員ママさん2人に「ぴょんさん!!」と呼ばれ、慌てて行ったら、「午後練の部屋の使用許可証って出しました!?」と言われて…

瞬間、血の気が引きました…。

私、出してない…

使用許可証を公民館の受付に提出してないのに、午後練で部屋を使ってしまっていた……。

この公民館は各部屋の鍵がかかっていないので、許可証と引き換えに鍵を借りることなく、そのまま気づかず午後練に入ってしまっていたのです。とってもヤバいやつ。許可証はお当番バッグに入ったまま、次週のお当番さんに引き渡してしまい、既に持って帰ってしまった後でした…。

いつも温厚な施設予約係さんも、さすがに怒っている様子…。完全に私が悪い、自分の子供が午後練習に出るのだから、私がちゃんと許可証を出さなきゃいけなかったのに~!

役員ママさんと、施設予約係さんと一緒に受付に謝りに行きました。迷惑をお掛けして恥ずかしい…。

幸い、受付の方は笑って許して下さり、「あれ?午後分の許可証貰ってないな〜って思ってたのよ~。ウチは別に大丈夫、ゆるいから!でも他の公民館は厳しいから気を付けて!」と言われました。

ほんと……気をつけないと……。

受付の方にも、役員ママさんたちにもひたすら謝り、反省しました。この件は役員上層部に報告されるそう、ほんと恥ずかしい。

夜、一緒にお当番をしたママさんから「私もすっかり忘れててごめんなさい〜!」と連絡が来て、2人で反省しあったのでした。

子供が頑張ってるのに、親が足を引っ張ることはしちゃいけませんね…。しばらく落ち込みました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

来年度のオーケストラ曲

先日、酒々井アウトレットのヴィ・ド・フランスというパン屋さんで買った、ショコラのシュトーレンを先ほど切って食べてみました。

メッチャ美味しい!!オレオのクッキー部分みたいなほろ苦さとマカダミアナッツが合う〜♪これ好きな味!!

あー、こんなに好みに合うのなら、ハーフサイズじゃなくフルで買えば良かったです…。何より、クリスマスシーズンじゃないのにシュトーレンが売ってることにビックリ。

 

さて、ウチの子たちが所属しているジュニオケの、来年度の選曲会議が終わったらしいです。

というか、もう入団して1年が経とうとしていることにビックリ。ハルとユキが入団して半年くらいは心底後悔しきりな私でしたが、夏頃から演奏会で堂々と吹く我が子たちを見られるようになって、次第に、入団させて良かったなと思うようになりました。

あと、保護者の皆で団結して舞台の準備をしたり、子供たちのサポートをしたりっていうことに少しずつ慣れてきて、楽しくなってきたのも大きいです。

ハーモニーディレクターを見て、こんなコードいっぱいなの分からないよ〜!と思ってたのが、いつの間にか慣れましたし…。ティンパニを運ぶ時、どこ持てば良いの!?とアワアワしていたのも、今では慣れました。

失敗もありますが…。先週私のミスで公民館に謝りに行ったりしたし…。でも、皆さん温かいです。私も子供たちと同じくジュニオケが好きです。

選曲についてですが、一曲だけチラっとマルタ先生が教えてくれました。

チャイコフスキーくるみ割り人形の「花のワルツ」は確定だそうです。

くるみ割り人形!メッチャ好き!!

私も、ユキも大好きなんです。バレエのくるみ割り人形も、絵本のくるみ割り人形も、ディズニー映画のくるみ割り人形も大好き。嬉しい!

それに、ベートーヴェンワーグナーよりは難しくないらしい。クラリネットとホルンのソロが多いので、次年度はミアちゃんとミアちゃんのお兄ちゃんのタクマくん(中1ホルン)の活躍が見られそうです。楽しみだな〜!

オーケストラのメイン曲は3曲はあるはずなので、他のも早く知りたいです。どのクラシックをやるんだろう。あと、管打楽器の吹奏楽曲も何をやるのか気になる…。やっぱり昭和曲かな。

 

ハルはクラシックが好きなので、なんでかなぁと思って聞きました。そしたら、

「クラシックってさ、昔の人と同じ音楽が聞けるのが凄いから好きなんだよね。昔の人と同じ物を見ることは出来ないけど、楽譜さえあれば同じ音楽が聞けるじゃん。それって耳だけタイムスリップしてるのと同じじゃん?」

と話してくれまして。

ハルの感じているそれは、クラシック音楽の真髄なのかもしれないなぁと、クラシックに全く詳しくない私が思ったのでした。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ジュニオケ役員は逃れた!しかしPTA役員になった!

小学校もジュニオケも、次年度の役員の選考がぼちぼち終わる頃。

ジュニオケからは役員の打診が度々来ておりましたが、パソコン出来ないアピールをしていたのと、毎月のお当番が割と好きなんだということを役員さんに公言していましたら、次年度は楽器運搬係(役員ではない)になりました。

役員さんはお当番が免除になります。だから、ただでさえ人数が少ない管楽器の保護者さんから、お当番免除の役員さんばかり増えてしまうと、お当番をやれる人が少なくなっちゃうんですよ。私は下っ端のお当番要員として使って頂きたいと思います。

あと、まだハルとユキが小学生だから、私は先が長いんですよ…。「ぴょんさんのことはまだ温存しておいて経験を積ませてから、数年後に上層部に引き込むつもりだと思いますよ」と他の保護者さんから囁かれ、青くなりました。上層部は無理…。役員はいつかやるにしても、もっと下の方じゃないと…。

そして小学校のほうは…

もうすぐハルが新5年生、ユキが新4年生になるというのに、私はPTA役員経験がゼロです。

逃げ切りを狙うか…でもそうすると中学で優先的に役員をやらされるらしいし…万が一、6年で卒対になってしまったらどうしよう…と悶々。

ウチの小学校、役員の決め方がちょっと変わってるんですよ。その年に役員をやった人からの紹介制っていうのかな…。縦横の繋がりのある保護者さんは、低学年の内に知り合いのママさんから役員の打診があって内定するし、知り合いが少ない私のような保護者にはなかなか役員は回ってこない。特に人気のある役職(環境整備とか)は、立候補しても回ってきません。既に紹介で内々に決まっているから。

紹介のない保護者は、そのまま中学卒業まで逃げ切れるか、高学年で人気の無い役職が回ってくるか、どうなるのか賭けのような所があります…。

人気の無い本部役員なら立候補すればすぐなれると思います。そういうのをやれる人は早々に立候補するし、本部なんて絶対無理!っていう私みたいな人は……ひたすら毎年、これならやれそうと思う役職(つまり人気のある役職)に立候補し続けるしかない……。回ってこないけど……。

私は今年、意を決して学年委員に立候補してみました。毎年環境整備か校外委員に立候補してましたが、絶対回って来ないと思ったので。

そしたら、学年委員も意外と人気らしく…(6年生以外は)。知らなかった…。甘かったです。

しかし昨夜、お電話があり、子供たちのジュニオケ仲間でありハルのクラスメイトでもあるTちゃんのお母様からでした。

まさかの、役員紹介の件!この私が頂くことができるとは…。

Tちゃんのお母様は、今年度の市P連の役員さん。

市P連。もう名前からしてよく分からないし、なんだか大変そうだし、人気も無いのです。本部並みに敬遠されていると思います。

しかし昨夜のお電話で、「ぴょんさん、私のいる役職は、正直かなり美味しいです。全く知られていませんが、メッチャ楽です。市P連は大変と言われていますが、実は部によって負担が全然違ってて、私の役職は絶対オススメ!決して損はさせません、いかがですか?」

と言われ、一も二も無く「はい、やります!」と答えました。

Tちゃんのお母様は物凄く真面目で誠実な方なので、心底良いと思って私に勧めて下さったんだと分かります。Tちゃんのお母様が有能だから楽と感じただけで、実際私がやったら大変だったという可能性もありますが…何かあれば何でも聞いて欲しいと言ってくれたので、心強いし躊躇なくお引き受け出来ました。

紹介してくれたTちゃんのお母様の顔に泥を塗らないよう、頑張りたいと思います。

実際どのような仕事をするのか、感想や愚痴などあったらまたブログに書くかもしれません。あー、最初の会議、初めてだからなんだか緊張するなぁ!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

寒い雨の中、マウスピースを買いに酒々井へ

先日の三連休初日、物凄く寒い中、酒々井町にあるマール・ミュージックというお店に行ってきました。

去年の7月にこのお店でクラリネットのマウスピース(バンドレン5RVライヤー)を購入した小4ハル。2〜3年は使ってもらうつもりで買ったのに、先日マッピの先が割れてしまいまして…。

もうどうしようもないので、また購入することにしました。

ハルのクラリネットの先生からは、マッピを噛むような変な癖は見られないので、ハルの性格を考えると、無意識にどこかにぶつけたのでは…との事。ハルはうかつだから…本当に…。ユキのオーボエは倒すし…はぁ、破壊神ハル。木管向きじゃないんじゃないのか。

ハルには重々言って聞かせ、吹かない時はキャップを必ずするよう徹底させてますが、見てるとヒヤヒヤ、信用出来ない…。まだまだ、クラリネット本体は購入出来ません。

 

試奏の予約をしてあったマールミュージックでは、バンドレン5RVシリーズ3種と、ブラックダイヤモンドというマッピをお店の方が選んでくれていたので、その4種を試奏させて貰いました。

今回は、今まで使っていたライヤーではなく「バンドレン5RV」をハル自身が選びました。

お店の方が選んだ4種の内のどれを選んでも大丈夫なので、あとは完全に本人の好みです、とのこと。今回は、お店の方は近くで音色を聞きながら時折コメントをくださる程度で、ほぼハルに任せてノータッチでした。

お店の方が凄く良い方で、前回のハルを覚えていてくれたんですよ。

まだクラリネットを始めて2ヶ月弱くらいのハルがマールさんで吹いた時と、全然音色が違うと驚いていました。試奏の際に曲を吹けるようになったことだけでも前回と比べて成長を感じるかも。違いが分かりやすいように、同じメロディーで吹き比べると良いとアドバイス頂いたので、ハルは第1組曲の第1楽章のメインメロディーで吹き比べていました。

「やっぱり小さなお子さんでも毎日練習してるとこんなに上手になるんですねぇ…」と言ってくれて、とても嬉しそうでした。

マウスピースを決めた後、今回はリガチャー(マウスピースにリードを取り付けるためのネジ付き輪っか)も購入するのでそちらを選びます。

今までは団から貸し出されていた古い金属のリガチャーを使っていました。

マールさんでは試奏のために皮の物を3種と金属の物を1つ用意してくれてあり、小さな輪っかなのに本当に音が変わりますね~。金属の物は明らかに響きが良かったです。しかし金属は一番高い。そして皮の物より繊細で壊れやすいらしい。

音色的には金属のリガチャーが欲しかっただろうけど、今回は皮のリガチャーから選んで貰いました。

ハルが選んだのは、皮の中に金属が入っている物。

BGというマークのついた、レヴェレーションとかいう名前のリガチャーです。そんなに高価な方ではありませんが、今まで使っていたのがとにかく古い物だったので、やはり音は良くなりました。

マウスピースとリガチャー、それにリードの青い箱を一緒に購入して、28000円弱。

高い。高いけど仕方無い。木管は大変だなぁ…。新しいマウスピースで頑張って貰いたいです。頼むから割らないで…。

 

マールさんを後にしてから、酒々井のアウトレットでお昼を食べました。

カプリチョーザに行きたかったけれど凄く混んでいたので、そのお隣のヴィ・ド・フランスで。

アウトレットに行くと何故かよくパン屋さんに入る我が家。ヴィ・ド・フランス好きです。軽井沢のアウトレットでもよくお茶利用していました。

パン屋さんだけどポテトがカリカリで美味しかったし、カフェオレも美味しかったし、もちろんサンドイッチが美味しかったな~。ドリンクメニューが豊富なのも良いです。何より、お昼時でも空いているのが一番♪

色々アウトレットを見て回りたかったけれど、みぞれ混じりであまりに寒かったため、サンクゼール(パスタソースとジャムがいっぱいの店)だけ見て帰りました。

さて、次はいつ酒々井に来ることになるかな…

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

JKのクラリネットレッスンと、JCのオーボエレッスン

今週の月曜日、吹奏楽部強豪高校でクラリネットを吹いているお姉さんに、ハルとユキの楽器指導をしてもらいました。ユキは基礎練習だけ一緒にやって、メインはハルのレッスンです。

私のパート仲間のお嬢さんで、美人さんでクラリネットが物凄〜くお上手。

しかし指導は甘くありません。毎度、千本ノックのような練習。

部活の後輩相手だと言葉も鬼らしいのですが、さすがに小学生相手だと言葉は選んで下さいました。が、指導内容はなかなかに…なんというか……蛇のようというか。必死に食らいつくハル、顔が真っ赤。

16時〜19時まで、大変密度の濃い練習をして貰えました。ハルは疲れたけれど楽しかったよう。帰る前に「またやってくれますか?」とお姉さんに聞いていて、「いいよ!」と答えてくれました。

練習中、ハルに休憩をくれている間にもお姉さんは自分の練習を続けていて、凄いストイック。来月、習志野高校という学校の吹奏楽部(これまた強豪)がお姉さんの学校に来てくれて合同練習をするんだそうで、その曲の音さらいをしていました。上手い。先生の音色みたい。そして凄い可愛い。こんな上手な人にみっちり見てもらえて、ありがたいことです。

 

昨日は、ジュニオケオーボエパートリーダーのアイさん(中1)が我が家で子供たちと一緒に練習してくれました。女子中学生ってJCと略すらしい。

アイさんは、ジュニオケ交響楽団オーボエを吹いており、お母様が木管講師ということもあり、中1とは思えないほどお上手。家が近所なので、部活が無い日など予定が合えば我が家に練習しに来てくれるのです。ユキのオーボエをメインで見てくれて、ホルストワーグナーを練習してくれました。16:30〜19時くらいまでやってたかな。私は教えられないので、本当に助かる〜!

で、お礼に我が家で一緒にお夕飯を食べ、お風呂まで済ませて貰うのです。お母様はご多忙でいつも帰りが遅く、一人っ子のアイさんは家に一人でいるより我が家にいたいのだそうで。弟妹ができたみたいで賑やかで嬉しい、と言っていました。

夫も猫たちもアイさんにすっかり慣れ、我が家の長女扱いになりつつあり、今後もそういう日が増えるのならとお母様から預かり料を頂くことになりました。嫌々預かっているわけではなく、練習を見て貰ってるのだから、料金は別にいらないのですが…毎回お手土産を頂くより、向こうも楽で良いかもしれません。ハッキリ決めてくれて助かりました。

アイさん自身が実に優しい良いお嬢さんなので、安心して預かれる子で良かったです。こうして家族が増えていくのか……いや、それはまた違うか……

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村